- Top
- 働く人を知る
- 製造・開発
製造・開発

生産本部
京都工場 生産課
業務内容
ドリンクヨーグルトの殺菌業務をしています。
殺菌業務とは・・・材料を混ぜ込んだ液体の中には乳酸菌の成長を妨げる雑菌がいます。
その雑菌を殺菌した後、乳酸菌を投入する作業です。この工程は、ヨーグルトを作る上でとても重要な作業になります。
やりがい
自分の殺菌したヨーグルトを飲んでいる人を見かけたら、嬉しい気持ちになり、やりがいを感じます。
1日の流れ
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- 朝礼
- 10:00
- ドリンクヨーグルト殺菌業務
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- ドリンクヨーグルト殺菌業務
- 17:30
- 退勤
生産本部では、殺菌業務だけでなく、他にも原料を仕込んだり、液をタンクから送ったりする作業などがあり、日々交代でそれぞれの作業を行っています。

上司について
知識が豊富で様々な事を教えてくれるので、自分を高めることができます。
また、部下・後輩への面倒見がとても良く、尊敬しています。
就活生へメッセージ
ぜひ、私たちと一緒においしいヨーグルトをもっと世の中に広めていきましょう!

生産本部
商品開発部 京都開発課
業務内容
主にTOPCUP商品とコンビニ商品(ドリンクヨーグルト)の開発を担当しています。
商品開発にあたり素材の検討(香料、ソース、トップカップ素材)や商談サンプルの作製、微生物検査をしています。部屋に籠って黙々と試作する訳ではなく、香料やソースを取り扱っているメーカーとの商談や商談同行(主にコンビニ)で出張することも多いです。
やりがい
・コンビニ商品は先方の要望に応えられる様、どのように配合を組んだり改良を進めるか頭を抱えることも多いですがその分良い評価を頂いた時はその苦労が報われたと感じます。
・TOPCUP商品に使用するグラノラやドライフルーツ、クッキーなどの素材を検討する上で、乳製品以外のことを知る機会があり勉強になります。
1日の流れ
- 8:30
- 出勤、全体朝礼、部内朝礼
- 9:00
- メール確認
- 10:00
- 試作、商談
- 13:00
- 昼食、昼寝(20分くらい)
- 14:00
- 試作、商談
- 18:00
- 最後にメールを確認して帰社
- 19:00
- 夕食(同期や先輩、他部署の人とごはんに行くこともあります!)
- 20:00
- テレビを見ながらリラックス

先輩について
商品開発部では商品カテゴリーごとに主な担当者をつけています。そのため、製造方法を含めてその商品に詳しい方がいるので分からないことをすぐに聞けます。
また、個性的な方が多いので、商品開発をする上で様々な意見や発想を得られます。
就活生へメッセージ
仕事をする上で上手くいかない事も多いですが、失敗も良い経験と捉えて次に活かしていくことが大切だと思います。就職活動においても同じことが言えるのではないでしょうか。「自分がやりたいこと」を忘れずに、切磋琢磨しながら仕事に取り組める方とご一緒出来たら良いなと思います。